人が「パワー・アニマル」を失うと、元気を失い、重病になったり、体調が悪くなったり、病気にかかりやすくなります。
シャーマンは、そのような患者の治療のために、他界にトリップして「パワー・アニマル」を探し、連れ帰ります。
ネオ・シャーマニズムの旗手のマイケル・ハーナーが、地下世界から「パワー・アニマル」を連れ帰る方法を書いていますので、それを紹介しましょう。
ちなみに、彼は南北アメリカのシャーマニズムの技術を学んだ人物です。
まず、シャーマンは、その動物の踊りを踊り、どこにいるかわからない霊の注意を引くために四方と上下に向けてガラガラを振ります。
次に、自分の「パワー・ソング」で「スピリット・ヘルパー」達を呼び起こして、トランス状態に入ります。
そして、床に寝ころがっている患者の体に重なるように、自分の体を押しつけます。
その後、「地下世界」に降りて行くのです。 「パワー・アニマル」が本来いる場所は、地域、部族によって異なりますが、多くは「地下世界」であると考えます。
「パワー・アニマル」は、地下世界へ至るトンネルの中か、トンネルを抜けてすぐのところにいることが多いのです。
ただ、その途中で、クモ、昆虫、歯をむき出しにした爬虫類や魚に出会えば、避けて通らなければなりません。
「パワー・アニマル」は4回、違った向きで現れます。
この法則に従って、出合った存在が「パワー・アニマル」であるかどうかを識別します。
この法則も部族によって異なるでしょうが、何からの法則をもって、確認します。
また、「パワー・アニマル」は、哺乳類か鳥類、爬虫類かのいずれかであって、昆虫ではありません。
そして、敵意をむき出しにしていることはなく、捕まえようとすると喜んでついてきます。
「パワー・アニマル」は、手で抱き抱えて連れて帰ります。
そして、患者の胸と後頭部に押し当てて、息を吹き入れながら体の中に押し入れます。
多くの場合、「パワー・アニマル」は人間の胸に収まっていて、後頭部は重要な力の出入口とされるのです。
その後、患者は、その動物のダンスを踊って、その力を感じ、体の中に収める必要があります。
2020年12月17日
侵入した邪霊を吸い出す
有害な力である「邪霊」の侵入によって患者が病気になった場合の、シャーマンの治療のプロセスを、マイケル・ハーナーの解説を元に紹介します。 彼は、ネオ・シャーマニズムの旗手で、南北アメリカのシャーマンに学んだ人物です。
まず、シャーマンは「パワー・アニマル」を取り戻す時と同じように、「地下世界」にトリップします。
そして、そこでどんな姿の「邪霊」に出会うかによって、侵入した「邪霊」を特定します。
その有害な「邪霊」は、「地下世界」へ向かうトンネルの中か、トンネルを抜けたすぐのところにいます。
そして、虫や歯をむき出した魚などの形で現れることが多いのです。
次に、シャーマンは地上世界に戻って、霊視と気の波動を感じることによって、侵入者のいる体内の「部位」を特定します。
次に、侵入者と同タイプの「スピリット・ヘルパー」(例えばクモ)を持つ「パワー・オブジェクト」(例えば何らかの植物)を、2つ口の中に含みます。
そして、「スピリット・ヘルパー」の霊をここに呼び入れます。
そして、疾患の場所から霊的な次元の侵入者を吸い出します。
侵入者は1つ目の「パワー・オブジェクト」にいる「スピリット・ヘルパー」が吸着します。
ですが、万一これをすり抜けた時のために、もう1つ「パワー・オブジェクト」を口に入れて2重に守っているのです。
そうしなければ、侵入者がシャーマンの喉を通って体の中に入ってしまう危険があります。
「邪霊」を吸い出すと、それを、水を入れた容器などに吐き出します。
シャーマンはここに「邪霊」を吸い取ったとして、口から「パワー・オブジェクト」を取り出して、患者に示すことがあります。
患者には「邪霊」は見えず、「パワー・オブジェクト」しか見えません。
ですが、シャーマンの演出の意味を理解していますので、「パワー・オブジェクト」が体内から取り出された「邪霊」であるとは思いません。
現代人はこれを理解できずに、トリックだと勘違いします。
最後にシャーマンは吸い出した力を安全な所に捨てに行きます。
また、タバコの葉は邪霊を吸着する性質があるので、患者の周りに干したタバコの葉を入れた袋を吊して輪を作り、結界を張ることもあります。
ちなみに、カラハリ砂漠のサン族は、中央に火を炊いて、その回りに女性が輪になって座り、その外側を男性がダンスする形の治療の儀指を行います。
そして、シャーマンは、手から患者の邪霊を吸い取り、体の中を通して首の後の穴から捨てます。
2020年10月11日
チャントと砂絵の儀式
ナヴァホ族の儀式は、「詠唱の道」と呼ばれていて、「歌い手(チャンター)」を中心に、数日間に渡って行われます。
「歌い手」は、「メディスンマン」や「シャーマン」に類した存在のようです。
この儀式は、病気を治療するために行われ、「歌(チャント)」と「砂絵(サンド・ペインティング)」と祈りと薬草と供物で構成されています。
ですが、儀式は、必ずしも治療だけが目的というわけではありません。
ナヴァホでは、病気の種類に合わせて、「歌」や「砂絵」が選ばれます。
特定の「歌」、「砂絵」は、特定の神話と関係があります。
「歌」や「砂絵」の種類は、数百以上あります。
そして、病気の症状に関わりのある精霊が強調されます。
「砂絵」は、基本的には、ナヴァホ族の聖なる神霊であるイェイ達を描いたもので、それらは宇宙の諸力を表現し、四方を持っています。
つまり、「砂絵」はインディアンの曼荼羅です。
仏教のマンダラやヒンドゥー教のヤントラはよく知られていますが、インディアンの「砂絵」があまり知られていないのは不思議です。
ちなみに、チベットでも、儀式ごとにマンダラを砂絵で作ります。
「砂絵」は床に色付きの砂で描かれます。
そして、トウモロコシを振りかけて、精霊達が「砂絵」のある場に招かれます。
また、杖、首飾り、うなり板などの祭具が、「砂絵」の周りの所定の一に置かれます。
病人の体にも、神聖な象徴が描かれます。
そして、病人は、「砂絵」の中に入り、東に向いて座ります。
「歌い手」は、「砂絵」と病人に触れて、一つに結び合わせます。
儀式によって、病気の原因となった悪い力、邪霊は砂に吸い取られ、儀式が終わると「砂絵」は破壊されます。
「砂絵」に描かれる、力を持つ精霊、英雄は、「聖なる双子」、「異国の神々を殺す者」、「水の子」、「聖なる男」、「聖なる女」、「聖なる少年」、「聖なる少女」などです。
「砂絵」のもとになる神話は、これら「聖なる人物」達が登場する非常に長いものです。
その他に「砂絵」に描かれるのは、ヘビ、バッファローなどの動物、トウモロコシ、タバコなどの植物、太陽、稲妻などの自然現象、弓、矢などの道具です。
これらのものは、そのものの姿と、人格化された姿の2つの相を持っています。
「砂絵」は調和を表現していて、健康とは調和のある状態です。
ですから、治療は、患者に足りない力を招くものです。
この「歌」と「砂絵」の儀式、つまり、ナヴァホ族「詠唱の道」は、シャーマニズムの幾分か体系化された治療法でしょう。
魔術も密教も、基本原理は同じです。
「歌い手」は、「メディスンマン」や「シャーマン」に類した存在のようです。
この儀式は、病気を治療するために行われ、「歌(チャント)」と「砂絵(サンド・ペインティング)」と祈りと薬草と供物で構成されています。
ですが、儀式は、必ずしも治療だけが目的というわけではありません。
ナヴァホでは、病気の種類に合わせて、「歌」や「砂絵」が選ばれます。
特定の「歌」、「砂絵」は、特定の神話と関係があります。
「歌」や「砂絵」の種類は、数百以上あります。
そして、病気の症状に関わりのある精霊が強調されます。
「砂絵」は、基本的には、ナヴァホ族の聖なる神霊であるイェイ達を描いたもので、それらは宇宙の諸力を表現し、四方を持っています。
つまり、「砂絵」はインディアンの曼荼羅です。
仏教のマンダラやヒンドゥー教のヤントラはよく知られていますが、インディアンの「砂絵」があまり知られていないのは不思議です。
ちなみに、チベットでも、儀式ごとにマンダラを砂絵で作ります。
「砂絵」は床に色付きの砂で描かれます。
そして、トウモロコシを振りかけて、精霊達が「砂絵」のある場に招かれます。
また、杖、首飾り、うなり板などの祭具が、「砂絵」の周りの所定の一に置かれます。
病人の体にも、神聖な象徴が描かれます。
そして、病人は、「砂絵」の中に入り、東に向いて座ります。
「歌い手」は、「砂絵」と病人に触れて、一つに結び合わせます。
儀式によって、病気の原因となった悪い力、邪霊は砂に吸い取られ、儀式が終わると「砂絵」は破壊されます。
「砂絵」に描かれる、力を持つ精霊、英雄は、「聖なる双子」、「異国の神々を殺す者」、「水の子」、「聖なる男」、「聖なる女」、「聖なる少年」、「聖なる少女」などです。
「砂絵」のもとになる神話は、これら「聖なる人物」達が登場する非常に長いものです。
その他に「砂絵」に描かれるのは、ヘビ、バッファローなどの動物、トウモロコシ、タバコなどの植物、太陽、稲妻などの自然現象、弓、矢などの道具です。
これらのものは、そのものの姿と、人格化された姿の2つの相を持っています。
「砂絵」は調和を表現していて、健康とは調和のある状態です。
ですから、治療は、患者に足りない力を招くものです。
この「歌」と「砂絵」の儀式、つまり、ナヴァホ族「詠唱の道」は、シャーマニズムの幾分か体系化された治療法でしょう。
魔術も密教も、基本原理は同じです。